身体の歪みはこうやって治します!!
身体の歪みを治すためにはどこをどうしたらいいの?
「歪みを治す」といったら、首肩腰をパキパキっと音を鳴らして治すイメージをお持ちでしょう。それはそうなのですが、身体の歪みは頚椎、胸椎、腰椎だけではなく、膝、足首、足関節の歪みもあり、足の方から歪みを無くすことがとても重要なのです。
それにはちゃんと理由があるのです。
これを説明するのに、まずは人間の体の構造から説明しますね!
人は歩く際に、「足が地面についた」という情報を感覚神経を介して脳に情報を伝えます。脳はその情報を受け取り、「では、正常に歩行できるように○○の筋肉を縮めましょう、○○の筋肉を伸ばしましょう」と運動神経を介して指示を出したり、耳の平衡感覚を使ったりします。
しかし、足関節(ショパール関節やリスフラン関節)に歪みがあると、足が地面についた際の情報そのものが歪みの情報なのでそれが脳に伝わった場合、正常な歩行が出来るように指示が出しにくくなります。
その結果、正常な歩行を保つために無駄に他の筋肉が縮んだり、伸ばされたり、骨盤が歪んでカバーリングしていくのです。
なんとなくわかりましたか??
つまり、足や膝の歪みをとらずして、腰椎や胸椎などの上半身の歪みは根本から改善できないのです!
錦糸町はり灸院は、足首の整体、膝の活法整体、骨盤、胸椎、頚椎の整体を行い、見た目からビフォーアフターがかなりわかりやすい状態を作ります!
胸椎の7番近くにある迷走神経核にも作用して、内臓の知覚、感覚の部分でスッキリ感も感じることが出来ます。
足の整体を行った後は、足底の3点でバランスが取れるので、いつもより地面に足がペタっとくっつくような感覚になり、足で地面をしっかり捉えている感覚を得ることが出来ます。
姿勢を矯正するために矯正のインナーやバンテージの活用方法もお伝えしているのでぜひ、活用してほしいなと思っています。
最後までお読みいただきありがとうございました。
錦糸町はり灸院
成澤佳希