有痛性外脛骨障害とは

こんばんは副院長の高野です。
本日は有痛性外脛骨障害についてお伝えいたします。
足関節の内くるぶしの前方やや下に骨が飛びだしたように見える部分があります。
この部分は人によって飛び出しの大きさが様々です。
この位置にある過剰骨である外脛骨が、外傷などによって痛みをきたした状態が有痛性外脛骨障害です。
スポーツをしている少年少女に好発します。
原因
足の舟状骨および外脛骨には後脛骨筋腱が付着しています。
外脛骨は正常人の約15%に存在しており、何ら症状がないことも多いです。
捻挫などの外傷や運動負荷によって生じる後脛骨筋腱の強い牽引力が痛みをきたします。
外脛骨が大きい場合は、靴の中で圧迫されることも痛みの原因となります。
具体的な症状
足の舟状骨内側が膨隆し、押したときや運動時に痛みが出ます。
外脛骨が大きい場合は内くるぶしが2つあるように見えることもあり、靴を履くことによって痛みが悪化することもあります。
また偏平足を合併していることも多いです。
発症しやすいスポーツや動き
ランニングやジャンプを伴う競技(サッカーやバレーボール、バスケットボールなど)に多く発症します。
対処方法と予防方法
運動量の制限やインソールといった保存治療が治療の主体です。
また足に合った靴を選択して普段からちゃんと紐を結んで履くことも大切です。
15~17歳の骨成長が終わるころには自然治癒することが多いため、初期治療は保存療法(手術以外の治療)を行います。
以上が有痛性外脛骨障害の概要となります。
最後までお読みいただきありがとうございました。