姿勢からの足の疲れについて

こんばんは副院長の高野信治です。
今回は姿勢からの足の疲れについてお話いたします。

まず、腰や背中が前方に曲がっていると、上半身は 前方に倒れます。
するとバランスをとるために腰を反らして上体を起こそうとするので、
背中から腰の筋肉が常に張った状態になります。
この状態が慢性的に続くと肩の凝りや、頭痛・めまいに繋がってきます。

ここまでは皆さんも想像がつくのではないでしょうか。
さて、このときですが膝も前方に出てきます。
要するに膝が曲がった中腰状態です。
すると足関節(足首)は縮んだ状態、足の甲がすねに近づいてきます。
こうなると歩いていてもこれ以上は爪先は上に向き辛い状態になっています。
こんな姿勢になってしまうとすねの筋肉が辛くなってきて、パンパンに張ってきます。
すねの筋肉は足首を上に上げる筋肉だからです。
同時にふくらはぎも張ってきます。
この体勢だと体重が足先に掛かってくるのですが、この時足裏のアーチ(土踏まず)が崩れるので足裏も疲れます。
この状態が長く続くと、 扁平足・外反母趾・足の中指の付け根にウオの目が出来ると、なってきます。
足の症状に関しては心当たりのあるかたは多いと思います。
姿勢のために体全体に及ぼす影響はこんなにも凄いのです。
最後までお読みいただきありがとうございました。