
原因不明のだるさ、全身倦怠感で
こんなお悩みはありませんか?
- 風邪、ウイルス症状の後に全身にだるさが続いている。
- 朝から何故か力が入らずに体を起こす事が出来ない
- ストレスなどで思考が働かない。
- 睡眠時間が少なく、体が回復しない。
錦糸町はり灸院のだるさを取る施術とは?
錦糸町はり灸院では、お身体の状況を改善するために「三焦鍼法」を行っています。
1.膻中(上焦) 横刺 捻転補・呼吸補
2.中脘(中焦) 直刺 捻転補・呼吸補
3.気海(下焦) 直刺 捻転補
4.両側 外関(三焦) 直刺 平補平瀉
5.両側 足三里(気) 直刺 捻転補
6.両側 血海(血) 直刺 平補平瀉
この治療法は日常生活動作(ADL)と生活の質(QOL)の改善には高い効果があります。予防にも効果が高いです!この治療法は、実はすべての認知症に一定の効果があることが分かっています。気を補う事と循環を高める事、淡湿の除去がすべてできる方法として鍼灸治療の三焦鍼法を用いてコロナ後遺症の改善をしていきます!エネルギーが少なくなる状況と体を巡る血や水やリンパの流れが濁流のように汚れてしまう状況が重なるようなイメージです。症状としては複雑で治しにくい症状の一つです。一言でいうと、必要なエネルギーが足りないので、補うように治療をしていく補法と、血や水の中に不要なものがある状態なのでいらないものを除去・濾過する瀉法を同時に行っていく治療が必要なのです。
原因不明の不調やだるさについて
全身のだるさ、無気力があり、お仕事も休まなければならないような状態になる方が増えています。この他に、不眠や発熱、記憶力や思考力が低下する「ブレーンフォグ(脳の霧)」と呼ばれる症状やお悩みがあります。自律神経症状などでは2人に1人が仕事に何らかの支障が出ているか休職をしている状態で、「仕事のペースが格段に落ち、順序立てて進めることが難しい」「体を起こしているとすぐに疲れを感じ、横になりたくなる」と訴える方が多くなっているのです。「力が入らなくて、体が動かない。」「やりたいことがあるのにできないことが辛い。」「仕事も行かなきゃいけないのに体がどうしても動かないんです。」「周りに迷惑かけてる分、焦ってしまう。とにかく早く治したい。どうしたらいいんですか?」そんなお声を実際に頂いています。
だるさ・自律神経症状のご相談なら都内でも評判の錦糸町はり灸院へ
錦糸町はり灸院ではこれまで多くの自律神経症状でお悩みの患者様の助けとなってきました。施術を続けるうちに体調を回復した方も多く、驚きや喜びの声を多く頂いています。施術に関することだけでなく、他では話しにくい事や不安に関しても遠慮なくご相談いただけます。
あなたがうつ症状を改善した先に得たいこと、叶えたいことを実現させるためにも経験豊富な錦糸町はり灸院にお任せください。
当院独自のコンビネーション療法
鍼灸を基本として、オイルトリートメント・整体・活法・補助療法と、方法が豊富にあります。そのため、ひとりひとりに合わせたオーダーメイド施術を実践しています。たとえば同じ症状でも、その方その方で原因は違います。
なぜコンビネーション療法は大きな効果を発揮するのか?
はりで経絡(ツボ)刺激して免疫を活性化させて、酸素オイルトリートメントで筋肉の緊張をほぐし、整体で骨格の歪みを解消します。さらに補助療法で運動機能向上や精神的リラックス、デトックス(毒素排泄)を促します。 これらの方法を、その日のあなたの体の状態に合わせて、組み合わせて行なっていきます。そのため普通の鍼灸院や整体院よりも非常に高い効果が得られるのです。
当院では坐骨神経痛に対してこのような方法でアプローチしていきます。
1.問診・カウンセリング
あなたの現在の状況を詳しく丁寧に伺わせて頂きます。 じっくりお話をする中で原因を見つけていきましょう。
2.検査
鑑別判断のため、お腹の硬さや首の硬さ、緊張や冷えの部位を徹底的に探っていきます。
3.鍼施術
身体の緊張をとり、自律神経の安定を促します。
4.オイル施術、整体
その日に合わせた必要な施術をオーダーメイドで行い、より施術効果を高めます。 例えば骨盤の歪みを整えたり、筋肉の動きを良くする施術を補助的に行います。
5.説明・アドバイス
説明と生活のアドバイスをさせていただきます。
ご質問などあればなんでも聞いてください。
坐骨神経痛に苦しむあなたへ
坐骨神経痛は本当につらい症状ですよね。実は私自身も疲労が蓄積してくると左足の坐骨神経痛を発症します。剣道もしているせいかいつも左足が張っているのです。
坐骨神経痛が発症するともちろん足が動かしづらくなるので気持ちも億劫になりますよね。 こんなにも足って大切だったんだと身に染みて思います。あなたも、そんな経験ご
ざいませんか? でも一般的にどれだけ症状を訴えても、なかなか分かってくれる人も少ないのではないでしょうか? 坐骨神経痛の悩みは他人には分かりづらいものです。 あなたに寄りそって理解できるように私たちは国家資格だけではなく、カウンセリング能力を高めるためにプロの心理士や医師から教授頂き、学びを深めてきました。
改善されたあとの生活が一変する皆さんの喜びを分かち合う瞬間、本当に鍼灸をやって良かったと患者さんと喜びあいます。 あなたとそんな時間を過ごせることを願いお待ちしております。 文/大野正晶(院長)